今年はコロナ対策の為、お遊戯会は各クラスごとの取り組みとなり、各年齢の発達に合わせた内容を園内でグループごとにクラス発表をしました。年長児は保育園生活最後のお遊戯会となり、子ども達一人ひとりの姿に成長を感じ嬉しい行事となりました。
子ども達が楽しみにしていたクリスマス会。密にならないように、ひとクラスずつ交代でホールへ行き、サンタさんにプレゼントをもらいました。♪赤鼻のトナカイ♪の合奏発表もあり、とても素敵なクリスマス会になりました。
今年はコロナ対策の為、年長児と保育者のみで「オータムナイト」を行いました。子ども達が考えた「ハロウィーン」をテーマに自分達で衣装を作り、ファッションショーを楽しみました。
3才児は「中央公園」4,5才児は「どんぐり公園」へ遠足に出かけました。持って行ったお散歩バックに、どんぐりや落ち葉を集め「大きなどんぐりがいっぱいあるね。」「帽子かぶってるどんぐり可愛いね。」と話しながら沢山お土産に持ち帰りました。
今年の夏は園庭でクラスごと 水遊びを楽しみました。手作りの的あてやスライダーを作って遊びました。暑い中でも元気いっぱいの子ども達でした。
密にならないように、グループに分かれて「杉の子第二保育園の縁日ごっこ」に行きました。魚すくい、ヨーヨーつり、ボールターゲットなどのコーナーがあり、「お祭りみたい!」と、とても喜んでいた子ども達でした。
外部講師による、幼児教育「スギノコステップ」が今年度も始まりました。第一回目が6月10日に行われました。各年齢の発達に合わせたカリキュラムに取り組んでいます。
週に一度、体育指導員と元気に運動遊びを楽しんでいます。
子ども達が作ったお雛様です。みんなすくすく大きくなあれ!
3月は、行事の縮小がありましたが、卒園式を無事に終える事が出来ました。
子ども達一人ひとりが、笑顔ですごせるよう職員一同努めていきます。