ランチルーム
0、1、2才児の食事(例)
3、4、5才児の食事(例)
誕生会メニュー乳児
誕生会メニュー幼児
おやつ
材料(10本分)
豚もも肉(薄切り) 100g / 白菜 100g / もやし 100g / 茹でたけのこ 50g /
干ししいたけ 5g / ごま油 8g(小さじ2) /醤油 12g(小さじ2) / 砂糖 6g(小さじ2) /
片栗粉 9g(大さじ1) / 春巻きの皮 10枚 / 揚げ油 適量
干ししいたけを水で戻し、細切りにする。もやしは2,3㎝程度の長さになるように切る。
豚肉は細切り、白菜・茹でたけのこは2,3㎝程度の長さの細切りにする。
フライパンを熱してごま油をひき、豚肉を炒め、肉の色が変わったら全ての野菜を入れて炒める。
野菜がしんなりしたら、醤油・砂糖をいれ炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけバットに広げ、完全に冷ます。
揚げ油を160℃に熱して④を入れ、きつね色になるまで揚げたら出来上がり。
材料(4人分)
生鮭切り身(皮無し) 50g×8枚 / たまねぎ 150g(小1個) / ピザ用チーズ 80g(1カップ) /
マヨネーズ 24g(大さじ2) / パセリ(みじん切り) 3g(小さじ1)
玉ねぎは2㎝程度の長さのスライスにし、湯通しして水気をきり、マヨネーズを混ぜる。
鮭を200℃のオーブンで約5分焼き、その上に①をのせる。
②にピザ用チーズとパセリをのせ、焦げ目がつく程度焼いたら出来上がり。
材料(4人分)
乾燥ひじき 7.5g / いんげん 30g / えのき 60g / たまねぎ 60g / 黄ピーマン 30g / ごま油 6g(小さじ1と1/2) / 白すりごま 9g(大さじ1) / 醤油 18g(大さじ1) / 砂糖 3g(小さじ1) / 酢 15g(大さじ1)
☆冷まさずに、温かいままでも美味しく召し上がれます。
材料(4人分)
豚ひき肉 150g / 茹でたけのこ 25g / しいたけ 30g / おろし生姜 2g / おろしにんにく 2g / 水 15g(大さじ1) / 醤油 6g(小さじ1) / ごま油 3g(小さじ3/4) / 片栗粉 6g(小さじ2) / しゅうまいの皮 45g(15枚)
☆お好みで醤油をかけてお召し上がりください。
ジュリエンヌスープ
材料) 4人分
キャベツ 150g / 玉ねぎ 100g / 人参 50g
セロリ 15g / コンソメ 小さじ2 / 水800cc
作り方)
①野菜は、それぞれ千切りにします。
②鍋に水を入れて火にかけます。
③②鍋に①入れて野菜が柔らかくなるまで煮てコンソメで味を調えます。
④器に盛りつけます。
※ジュリエンヌとは、フランス語で千切りの意味です
材料)4人分
グリーンアスパラ 4本 / キャベツ 240g / 人参 20g
〈ドレッシング〉
サラダ油 大さじ1と小さじ1/ 酢 大さじ1/ 食塩 小さじ1/6
作り方)
①アスパラは、皮をむいて斜め切りにして、食塩をひとつまみ入れた湯で茹でます。
②キャベツは、2㎝の色紙切りか、食べやすい大きさに切って茹でて冷水にさらします。。
③人参は、短めの千切りにして、茹でます。
④野菜の水気を絞りボールに入れてドレッシングであ えて器に盛りつけます.
れんこん小判焼き
材料)4人分
れんこん 200g / 豚ひき肉 300g / 長ネギ 10cm / しょうが 1かけ
片栗粉 大さじ1/ 醤油 小さじ1 / 酒 小さじ1
あん
醤油 大さじ2 / みりん 大さじ1 / 砂糖 大さじ 1/2 / 水 /
水溶き片栗粉
作り方)
①れんこんは、皮をむき人数分の枚数を2~3ミリの厚さににスライスして水にさらし、
水分を拭きとっておきます。残りは、適当な大きさに切って水にさらしてから、
フードプロセッサーなどで粗みじんにします。
②ねぎとしょうがは、みじん切りにします。
③ボールにみじん切りにしたれんこんと②とひき肉と調味料を合わせてよく混ぜておきます
④天板にオーブンシートをしき、③を小判形に整えたものを並べてその上にスライスした
れんこんをのせ、軽く押さえます。
⑤180℃に温めたオーブンで10~15分やきます。
⑥別鍋にたれを作りやきあがった小判焼きにかけます。」
ペイザンスープ
材料)4人分
豚ベーコン 30g / きゃべつ 60g / 人参 30g / 玉ねぎ90g
パセリ(みじん切り)少々/ バター 小さじ1 / コンソメ 小さじ2/水4カップ
作り方)
①ベーコンは、色紙切り、きゃべつは、2㎝の色紙切り、人参、玉ねぎは、きゃべつよりちいさめの色紙切りにきります。
②鍋にバターを溶かしてベーコンを炒め、ベーコンに火が通ったら玉ねぎ、人参を加えてよく炒め合わせて水を加えキャベツを入れて煮ます。
③野菜が柔らかくなったらコンソメで味を調えて器に盛り、パセリをちらします。
ひじきの入り豆腐
(材料)4人分
木綿豆腐 240g / ひじき 6g / さつま揚げ 25g /人参 36g
玉ねぎ 70g / 絹さやえんどう 3枚
サラダ油 小さじ1 / 醤油 大さじ1 / 三温糖 小さじ2
みりん 小さじ1
(作り方)
①ひじきは、水にもどしてから水洗いをしてざるに入れ水気をきります。
②人参、さつま揚げは、2cmの千切りにします。
③玉ねぎは繊維を断ち切って半分に切ってから千切りにします。
④さやえんどう筋を取り斜め切りにしてから、さっと茹でて冷水にはなし水気をきります。
。 ⑤豆腐は、手でざっくりわっておきます。
⑥鍋に油をひいて熱し、人参、玉ねぎを加えてよく炒めひじきとさつま揚げと少量の水を加えて
ひじきが柔らかくなるまで煮ます。
⑦⑥にくずした豆腐を加えてよく混ぜわわせ調味料を加えて再度よく混ぜて味がしみ込むまで
煮て、最後に④のさやえんどうを散らします。
材料)
豚ロース肉1枚40g 4枚 / ショウガ汁 5g / ニンニク(すりおろす)1g
醤油 大さじ1 / 酒 小さじ1/5 /マヨネーズ 大さじ1
作り方)
①ボールにすりおろしたニンニク、ショウガ汁、醤油、酒、マヨネーズを入れて混ぜ合わせます
②豚肉に②をからめます。
③フライパンに油を少量引いて②の肉を両面焼きます。
※少量の油でもマヨネーズの油分がありますのできれいに焼けます。
納豆チャーハン
材料)
子ども用ご飯茶碗にご飯2膳 / ひきわり納豆 20g / こねぎ(小口切り)小さじ1杯分
醤油 小さじ1/2 / ごま油 1/3 / 食塩
作り方)
①ガスに火をつけフライパンを熱してごま油を入れます。
②①のフライパンに納豆を入れてよく炒めます。
③②にご飯を入れて炒め合わせて小口切りにしたこねぎも入れてまぜあわせます。
④③のフライパンに醤油を鍋の淵から醤油を回し入れて味を付け、塩味が足りないようでしたら
食塩で味をたします。器に盛りつけます。
※納豆は、熱を加えると糸や粘りがなくなるので食べやすくなります。
炒り卵サラダ
材料)大人2人子ども2人分
玉ねぎ 1/2個 / ほうれん草 60g / 人参 1/4本 / 卵 大1個
砂糖 小さじ1/2/ サラダ油少々 / マヨネーズ 大さじ2弱
作り方)
①卵をボールに割りほぐし砂糖を加えてよく混ぜ合わせ熱したフライパンにに油を引いて一卵を作ります。
②ほうれん草は、1㎝の長さに切って茹でて冷水にさらしてから水分を絞っておきます
③人参は、2㎝の長さの千切りにして茹でてざるにとり、水分を切っておきます。
④たまねぎは、縦横に切り薄切りにしてさっと茹でて冷水にさらしてから水分を切っておきます。
⑤ボールに①~⑤を入れてよく混ぜマヨネーズで味を整えます。
ここに文章を入力してください ※卵は、錦糸卵でもきれいに出来上がります。
サバのオイスター甘酢
(材料)大人2人子ども2人分
サバ 1切れ80g3切れ / 清酒 小さじ1/2 / 醤油 1/2 / 片栗粉 大さじ1 /揚げ油 さつまいも 200g / 玉ねぎ 150g / 赤ピーマン 30g
砂糖 大さじ1/ 醤油 大さじ1 /オイスターソース 小さじ1.5 / 酢 小さじ1.5
炒め油 少々 / 白いりごま 小さじ1
(作り方)
①サバは、醤油と酒で下味をつけ片栗粉をまぶして180に熱した油でからっと揚げます。
②さつまいもは、5mm厚さのいちょう切りにして固めに茹でておきます。
③赤ピーマンは、一口大の大きさに切りさっとゆでて冷水にさらしておきます。
④玉ねぎは色紙切りにします。
⑤ボールに砂糖、、醤油、オイスターソース、酢を混ぜ合わせてたれを作っておきます。
⑥鍋に油をひいて玉ねぎを炒め火が通ったら②・③を加えて炒め合わせ⑤のたれを入れ、
全体にたれが絡まるまであえます。
⑦白ごまを加え、さっと混ぜ、器に①を置き⑤を上からかけて盛りつけます。
※保育園では、付け合わせに青梗菜のナムルを添えました
こに文章を入力してください