0、1、2才児の食事(例)
3、4、5才児の食事(例)
《材料》大人2人、子ども2人
豚ロース肉…40g×6枚 /りんご…1/5個 /玉葱…1/4個
★醤油…小さじ2強 /★酒…小さじ1/2 /★みりん…小さじ1弱 /★砂糖…小さじ2
1. りんごと玉葱はすりおろしにする。
2. 1と★の調味料を入れ、玉葱の辛みがなくなるまで煮る。
火加減に気を付け水分も足す。
3.焼いた肉の上にソースをかける。
《材料》大人2人、子ども2人
米…1.5合 /豚ひき肉…130g /にんにく…1/2片 /生姜…5g
長葱…4cm /キャベツ…1/10玉 /えのき茸…1/5株
にら…5本 /片栗粉…大さじ1強 /餃子の皮…6枚 /揚げ油…適量
ごま油…小さじ2 /★醬油…小さじ2強
★塩…ひとつまみ /★砂糖…大さじ1/2
1. 米を炊く。
2. 餃子の皮はキツネ色になるまで揚げる。
3. ごま油を熱し、みじん切りにした生姜・にんにくを炒める。
4. 豚ひき肉を加え、みじん切りにした長葱・えのき茸・にらを加え炒める。
5. 1cm角に切ったキャベツを加え炒める。
6.★の調味料を入れ煮る。
7.水溶き片栗粉でとろみをつける。
8.ご飯に7をかけ2の餃子の皮を添える。
《材料》大人2人、子ども2人
大根…輪切り6cm /人参…輪切り4cm /きゅうり…1/2本
コーン…20g /★味噌…小さじ2 /★醬油…小さじ2 /★砂糖…大さじ1・1/3
1. 大根、人参、きゅうりは千切りにする。
2. 大根、きゅうりはさっと茹で、人参はやわらかくなるまで茹でる。
3. ★を和えてドレッシングを作る。
4.野菜と3を和える。
《材料》大人2人、子ども2人
小麦粉…80g /ベーキングパウダー…3.2g /黒砂糖…35g
卵…35g /油…6.5g /黒いりごま…2.5g /黒すりごま…2.5g
揚げ油…適量
1、ボールに小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れる。
2、卵を割り、よく混ぜる。
3、1のボールの中に2と黒砂糖と油、ごまを加えて良く混ぜる。
4、4個分に丸く分ける。
5、150℃の油でゆっくり揚げる。
※油の温度が高いと表面が黒くなるので気を付けてください
《材料》大人2人、子ども2人
豚ロース肉肉巻き用(1枚30g)…6枚 /人参…1/4本
さやいんげん…8本 /プロセスチーズ…60g
パン粉…適量 /油…適量 /ソース…適量
1、人参は豚肉の幅に合わせた長さで1cmの太さに切る。さやいんげんも同じ長さに切る。
それぞれ茹でておく。
2、チーズも豚肉の幅に合わせた長さに切る。
3、豚肉に人参、さやいんげん、チーズを合わせて巻く。
4、鉄板に3を並べパン粉を肉がかくれる位かける。
5、上から油をかけオーブン180℃で20分位焼く。
6、ソースをかけて出来上がり。
《材料》大人2人、子ども2人
じゃがいも…Mサイズ2個弱 /片栗粉…大さじ2弱
塩…1.6g /牛乳…20g /プロセスチーズ…40g
あおのり…0.08g
1、プロセスチーズは1cm角のサイコロ状にきっておく。
2、じゃがいもは皮をむいて潰す。
3、潰したじゃがいもに片栗粉、塩、牛乳、おあのりを加えて練らないように混ぜる。
4、3を4等分にして丸める。真ん中を少しくぼませて、そこに切ったチーズを3.4個
押し込むようにいれる。
5、220℃のオーブンで、チーズに焼き色がつく位に焼く。
《材料》大人2人、子ども2人
(クランブル)
バター…15g /砂糖…大さじ1,2/3 /小麦粉…35g
(スイートポテト)
さつまいも…140g /バター…15g /牛乳…35g /砂糖…大さじ2,1/3
(クランブル)
1、ボールにバター、ふるった砂糖、小麦粉を合わせ、ボロボロにする。
冷蔵庫で1~2時間冷やしておく
(スイートポテト)
1、さつまいもは茹でて潰しておく。
2、さつまいもが熱いうちにバター、砂糖を加え混ぜ合わせ、牛乳を加える。
3、アルミカップにポテトを広げ、上にクランブルをまんべんなくかける。
4,180℃のオーブンで15分程度焼く。
《材料》大人2人、子ども2人
木綿豆腐…1丁 /豚ひき肉…110g /茹でたけのこ…25g
にら…2本 /干し椎茸…1/2個 /長葱…1/3本
生姜…1g /にんにく…1g /ごま油…大さじ1/2
★塩…小さじ1弱/ ★醤油…小さじ1/ ★砂糖…大さじ1
片栗粉…大さじ1/ ごま油…適量
1、豆腐は2cm角に切り、干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。
2、にらは1cmに切る。
3、茹でたけのこ、干し椎茸、長葱、生姜、にんにくはみじん切りにする。
4、鍋にごま油を熱し生姜、にんにくを香りがでるまで炒める。
豚ひき肉を入れポロポロになるまで炒める。
茹でたけのこ、干し椎茸、長葱を入れて炒め水を入れ煮る。
5、★の調味料を入れ味を整える。
6、豆腐、にらを入れ軽く炒めてから水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油を回し
入れて出来上がり。
《材料》大人2人、子ども2人
米…1.5合 /豚肉(小間)…70g /刻み昆布…5.5g
人参…30g /油…適量 /★みりん…大さじ1/2
★醤油…大さじ2/3強 /★酒…小さじ1/2 /小葱…3本
1、刻み昆布は水で戻し1cm位に切る。
2、人参は千切り、小葱は小口切りにして茹でておく。
3、鍋に油を熱し。豚肉を炒める。
4、肉の色が変わったら刻み昆布、人参を入れ煮る。
5、★印の調味料を入れ煮汁がなくなるまで煮る。
6、炊きあがったご飯に5と小葱を混ぜる。
《材料》大人2人、子ども2人
さつまいも…100g /ひじき(乾)…3.2g /水煮大豆…40g
小麦粉…大さじ3.5 /砂糖…小さじ2 /醤油…小さじ1
卵…1/6個 /揚げ油…適量
1、さつまいもは1㎝角に切る。
2、ひじきはぬるま湯で戻しておく。
3、大豆はさっと洗っておく。
4、材料全てを混ぜる。
5、揚げ油を熱しスプーンですくいさっくりと揚げる。
《材料》大人2人、子ども2人
じゃが芋…120g(中1個) /玉葱…1/8個 /豚ひき肉…40g
カレー粉…小さじ0.4 /塩…少々 /炒め油…適量
餃子の皮…8枚 /揚げ油…適量
1、玉葱はみじん切り、じゃがいもはレンジで温め軟らかくする。
2、鍋に炒め油をひき、豚ひき肉を炒める。
3、肉に火が通ったら玉葱を入れ炒める。
4、カレー粉、塩を入れる。
5、じゃが芋を潰し4を混ぜ合わせる。
6、餃子の皮で5を包みきつね色になるまで揚げる。
《材料》大人2人、子ども2人
小松菜…2株 /もやし…1/4袋 /人参…輪切り2cm
ひきわり納豆…45g /しょうゆ…小さじ1.5
砂糖…小さじ1.5
1、小松菜は2cm位、もやしは短めに切る。人参は千切りにする。
2、野菜を茹でて冷ます。
3、しょうゆ、砂糖を混ぜ、納豆と合わせておく。
4、2の野菜と3を和えて出来上がり。
《材料》大人2人、子ども2人
スパゲティ…100g /ツナ缶…40g /オリーブオイル…小さじ1/2
にんにく…1/5かけ /玉葱…1/3弱 /人参…輪切り1.5cm
★トマト缶…大さじ2・1/3 /★ケチャップ…大さじ2・1/3
★しょうゆ…少々 /塩…ひとつまみ
1、スパゲティは規定の時間通り茹でる。
2、にんにくはみじん切り、玉葱はスライス、人参は千切りにする。
3、フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ香りがでるまで 炒める。玉葱、人参、塩を入れを更に炒める。
4、ツナ缶も加えて炒め、★印を入れ煮詰める。
5、1のパスタを入れよく絡める。
《材料》大人2人、子ども2人
豚肉(小間)…60g /白菜…60g /茹でたけのこ…30g
干し椎茸…1枚 /春雨…15g /ごま油…大さじ1/2
砂糖…小さじ1 /醤油…小さじ1 /片栗粉…小さじ2
1、白菜、茹でたけのこは、2、3cm程度の千切りにする。
2、干し椎茸は水で戻し、千切りにする。
3、春雨は規定通り茹で、2、3cm程度の長さに切る。
4、フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。1、2の野菜を
入れしんなりするまで炒める。春雨を入れさっと炒める。
5、砂糖、醤油を入れ炒め、水溶き片栗粉でとろみをつける。
6、5を冷まし、6等分にする。春巻きの皮を広げ5の具をのせ巻き、
小麦粉を水で溶いたのりを塗りとめる。油を160℃に熱しきつね色になるまで揚げる。
《材料》大人2人、子ども2人
ぶり(40g)…6枚 /★みそ…大さじ1 /★酒…小さじ1・1/2
★みりん…大さじ1/2 /★砂糖…小さじ2
生姜…1.2g /にんにく…1.2g
1、生姜はおろし汁、にんにくはすりおろしにする。
2、★印をの調味料と1を合わせて漬け汁を作る。
3、ぶりを漬ける。
4、フライパンに油を熱し、3のぶりを焼く。
《材料》大人2人、子ども2人
鶏肉…300g /★みそ…小さじ2 /★酒…小さじ1弱
★みりん…小さじ1 /★砂糖…小さじ2・1/2
★しょうゆ…小さじ1・1/4 /焼き油…適量
1、★の調味料を合わせ漬け汁を作る。
2、鶏肉を漬け、しばらくおく。
3、フライパンに油を熱し、2の鶏肉を焼く。
《材料》大人2人、子ども2人
小麦粉…80g /鶏肉(小間)…60g /油…適量 /人参…2cm
ほうれん草…1株 /長葱…8cm /干し椎茸…1/2枚
だし汁…500ml /塩…小さじ1/2 /醬油…小さじ1弱
1、小麦粉に水を入れ、耳たぶ位のかたさの生地を作る。
2、沸騰したお湯に1を小さくちぎり入れる。
浮いてきたらしばらく茹でてから取り出す。
3、ほうれん草は2cm位に切り茹でておく。
4、人参はいちょう切り、長葱は小口切り、干し椎茸は
ぬるま湯で戻し小さい四角に切る。
5、鍋に油を熱し鶏肉を炒め、だし汁を入れる。
6、人参、長葱、干し椎茸を入れ、更に煮る。
7. 塩、醤油を入れ味を調節する。
8.2のすいとんを入れ、さっと煮る。
9,器に盛り、ほうれん草をのせる。
《材料》大人2人、子ども2人
米…1合 /水…250g /たまご…1/2個 /粉チーズ…小さじ1
★コーン…30g /★コンソメ…小さじ1/3 /★塩…小さじ1/5
パセリ粉…適量 /片栗粉…小さじ1/2
1、米は少し硬めに炊く。
2、たまごを割り、粉チーズを入れよく混ぜておく。
3、鍋に水を入れ★印を入れ火にかける。
4、沸騰したら水溶き片栗粉を入れ2のたまごを少しずつ入れる。
5、お茶碗にご飯を盛り、4をかけパセリを散らす。
《材料》大人2人、子ども2人
押し豆腐…1/5丁 /鶏ひき肉…65g /人参…約2cm /玉葱…約1/8個 /れんこん…10g
生しいたけ…1/2個 /〇片栗粉…大さじ1 /〇砂糖…小さじ1.5 /〇醤油…小さじ2
(ソース)えのき茸…1/10株 /醤油…小さじ2 /砂糖…小さじ2 / 片栗粉…小さじ1
だし汁…20g
1、人参、玉葱、れんこん、生しいたけをみじん切りにする。
2、1と押し豆腐、鶏ひき肉、〇印を粘りがでるまでよく混ぜる。
3、2を成形しフライパンに油を熱し両面焼く。
(ソース)
1、えのき茸は1cm位の長さに切る。
2、だし汁を作りえのき茸を煮る。
3、醬油、砂糖を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
焼きあがったハンバーグにソースをかけ出来上がり。
《材料》大人2人、子ども2人
米…1合(150g)/豚ひき肉…80g /生姜…0.64g /にんにく…0.4g /炒め油…適量
〇醤油…大さじ1/2 /〇酒…大さじ1/2 /〇砂糖…小さじ2
もやし…60g /人参…約2cm /ほうれん草…2株 /コーン12g
★醬油…大さじ1/2 /★ごま油…小さじ1
1、米を炊く。
2、もやしは茹でる。人参は千切り、ほうれん草は2cm位に切り茹でる。
3、★印を和えドレッシングを作り、野菜と和える。
4、生姜、にんにくはみじん切りにする。
5、フライパンに油を熱し、生姜、にんにくを炒める。
6、肉を入れポロポロになるよう炒める。
7、〇印を入れ汁気がなくなるまで炒める。
8、丼にご飯を盛り、3と7を盛り付ける。
《材料》大人2人、子ども2人
豚ひき肉…360g /生姜…4.2g/茹でたけのこ…60g
玉葱…1/4個 /干し椎茸…1個 /★水…大さじ2弱/★醤油…大さじ1弱
★ごま油…小さじ1弱/★片栗粉…大さじ2弱 /しゅうまいの皮…12枚
《作り方》
1、干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。
2、生姜は生姜汁にする。
3、玉葱、干し椎茸、茹でたけのこをみじん切りにする。
4、豚ひき肉、2、3、★印をねばりがでるまでよく混ぜる。
5、4を12等分にしてしゅうまいの皮で包む。
6、蒸し器に並べて15分程蒸す。
《材料》大人2人、子ども2人
米…150g(1合) /小葱…約4本 /豚肉(小間)…45g /
生姜…8g /醤油…小さじ2 /砂糖…小さじ1強 /炒め油…適量
《作り方》
1、米を炊く。
2、小葱は小口切りにして茹でておく。
3、生姜は千切りにする。
4、フライパンに油を熱し肉を炒める。
5、生姜を加え更に炒める。
6、ひたひた位の水を加え煮る。
7、砂糖、醤油を加え煮汁がなくなるまで煮る。
8、炊きあがったご飯に7と小葱を加え混ぜる。
※生姜が辛い時は砂糖を増やしてください。
《材料》大人2人、子ども2人
スパゲティ…80g /小葱…約2.5本 /ぶなしめじ…1/4株弱 /ベーコン…1枚
玉葱…1/3個 /油…小さじ1/2弱 /バター…小さじ1/2 /醬油…小さじ1
《作り方》
1、スパゲティは表示の通り茹でる。
2、小葱は小口切り、ぶなしめじは石づきを取り手で割く。
ベーコンは短冊切りにする。
3、熱したフライパンに油とバターを入れベーコンを炒める。
4、ぶなしめじを加えしんなりしたら醤油を加えて炒める。
5、スパゲティ、小葱を加えよく絡めながら炒める。
《材料》大人2人、子ども2人
ささみ肉…2本分 /きゅうり…約2/3本 /塩蔵わかめ…18g /★白すりごま…大さじ1強
★醤油…小さじ2強 /★ごま油…小さじ1強 /★酢…小さじ1/2強 /★砂糖…小さじ1強
《作り方》
1、ささみ肉は茹でて細かく割く。
2、きゅうりは半月に切り茹でる。
3、塩蔵わかめは洗い、細かく切りさっと茹で水にさらす。
4、★印を合わせ、ドレッシングを作る。
5、1から4を和えて出来上がり。
《材料》大人2人、子ども2人
キャベツ…110g /きゅうり…30g /焼き豚…30g
★マヨネーズ…大さじ2、5 /★酢…小さじ1弱
★カレー粉…少々 / 塩
《作り方》
1、キャベツは短冊切り、きゅうりは半月切りにして茹でる。
2、焼き豚は短冊切りにする。
3、★印を合わせる。
4、全てを和え、塩で味を整える。
《材料》大人2人、子ども2人
米…220g (1.5合)/鶏小間肉…90g /ごぼう…35g(15cm位)
人参…35g/干し椎茸…2g(約1/2枚)/さやいんげん…10g(約3本)
油…大さじ1/3強 /★醤油…大さじ3/4 /★みりん…大さじ1/4
★酒…大さじ1/3弱 /★砂糖…大さじ1/2
《作り方》
1、米を炊く。
2、さやいんげんを小口に切り茹でる。
3、ごぼうを半月切りにして水にさらす。人参を千切りにする。
4、干し椎茸を水でもどし、小さい四角に切る。
5、油を熱し、鶏肉を炒める。ごぼう、干し椎茸、水を入れて煮る。
6、野菜がある程度やわらかくなったら人参を入れ煮る。
7、★印を入れ水分が少なくなるまで煮る。炊きあがったご飯に混ぜて出来上がり。